【松阪市の新築補助金】木造住宅建築を通じた木材産業活性化に向け、松阪市からの補助金のご案内

令和5年度 松阪市 新築木造住宅 補助金

木材住宅建築を通じた木材産業活性化に向けた松阪市からの補助金です。

松阪市の木(市内で生産された原木を市内の製材工場で生産した木材)を使うと、設計士・工務店・お施主様それぞれに補助金が出る内容です。

ここがポイント!

松阪の木を使用して新築する木造住宅を対象に、「大工・工務店」「建築士」「建築主」に補助金を交付します。

概要

松阪市の風景

受付期間

令和7年4月1日(火)~令和8年3月16日(月曜日)

募集棟数

115棟

木造住宅の要件

「松阪の木」を使用して新築する住宅(木工事着手前の住宅)
・「松阪の木」を使用し、「大工・工務店」「建築士」で新築する住宅。
・令和8年3月27日(金曜日)までに棟上げが完了し、実績報告書が令和8年3月27日(金曜日)までに提出できる住宅。
 ※実績報告書の提出については、上棟日から起算して30日以内に提出すること。

 ※松阪の木とは、市内の原木市場、共販所又は森林所有者から調達した市内産原木を使用し、市内に事業所を有する法人又は市内に住所を有する事業主が製材加工した木材製品のことをいう。松阪産集成材を含 む。

・延床面積60m2以上の住宅で、構造材の80%以上が「松阪の木」を使用した建物

補助対象者の要件

「大工・工務店」「建築士」

・市町村税(法人の場合は法人市民税。個人の場合は住民税)を納税している者。

 ※市内外を問わず交付対象。

「建築主」

・自ら居住するために補助対象住宅を建築する建築主であり、市町村税を納税している者。

 ※市内外を問わず交付対象。

詳しい補助金の内容が知りたい方は、松阪市の公式ホームページ又はグリーンウッドタクミまでご連絡ください。

補助金のご相談

補助金のご相談もグリーンウッドタクミへ
お電話又はメールにて、お気軽にお問合せ下さい。

ニュース
【松阪市の新築補助金】木造住宅建築を通じた木材産業活性化に向け、松阪市からの補助金のご案内New!!
ニュース
令和7年度 新入社員入社New!!
ニュース
日本製材技術賞 農林水産大臣 受賞
ニュース
松阪地域製材業等労働災害防止集会が開催されました。
ニュース
日本製材技術賞の最高賞が受賞決定されました。
ニュース
ウッドピア松阪内で労働安全衛生大会を実施